株式会社 はつもみぢ

山岡酒造
蔵元杜氏 原田 康宏様

HP http://hatsumomidi.co.jp/

山口県周南市にて日本酒を醸されています。

文政2年に創業、昭和3年には株式会社 原田酒場が創立されました。

当時の商品「初紅葉」は芳醇な口当たり、明朗な酔い心地と称され豊かな水源確保のための井戸や貯水槽設置などの環境整備にも力を注ぎ、常に美味しいお酒を造り続けていらっしゃいました。

昭和20年、空襲により地下の原酒を守るも、建物は焼失してしまい醸造することが出来なかったのですが、当時、戦火を免れた廃業酒造家を借り受けて商品の提供を暫定的に確保し、商品の提供を続けられました。

昭和29年、生野酒造との合併により「初紅葉酒造株式会社」と社名変更し、同年 中国五県及び山口県 両新酒品評会にて 最優秀賞を取得。

小売部の店舗もでき、新しく元の場所に現在でも使用している酒蔵を建設された後、昭和35年には三栄酒造と合併。
今の企業の土台を築かれました。

しかし、昭和60年に醸造を停止。
杜氏の高齢化と共に日本酒販売数も昭和48年頃から低迷したこと、当時の卸販売が好調だったことが挙げられます。

そして。
平成17醸造年度、20年ぶりに醸造を再開。 理由として

①醸造できる免許があるのにその状態を続けている現状に疑問を持ったこと
②日本酒をその土地での文化として残して行きたかったこと
③県内の日本酒の消費量のうちたった約2割しか山口県産の日本酒が消費されていないこと、周南の中での周南のお酒の割合はもっと少ないんじゃないかと思うようになったこと

これらが再開の原動力となりました。

また、山口県酒造組合が主催する<利き酒競技大会>で2004年から5年連続優勝、全国でも準優勝とできたことが自信の後押しとなり、現在では日本国内だけでなくニューヨークなど海外での取扱も増え、多くの方に楽しんで頂いております。

「はつもみぢ様」は全量純米酒の酒蔵です。
日本酒には大きく分けると、純米酒と醸造アルコール添加酒の2つのタイプがあります。 純米酒ならではの美味しさをお届けするため

• 醸造アルコールという蒸留酒を添加したくなかった
• 純米酒のほうがお米の味が出やすい

こういった思いから現在も、全量純米酒に拘り続けています。

酒米には、山口県産山田錦もしくは西都の雫を使用。
醸造用水は仕込みごとに地域の清水を汲みに行き、それを原料として使用しています。

そして、お客様にいつでも新酒の味を楽しんでいただきたいという想いから、<四季醸造>の酒蔵として、冷蔵設備完備のもと、仕込みごとに醸造する酒造りを行なっております。

こだわりと思いの詰まった「はつもみぢ」様の日本酒を是非みなさまお楽しみください。

関連記事

  1. 天吹酒造

  2. 山岡酒造

  3. 原本店

  4. 天寶一

  5. 旭鳳酒造

  6. 梅田酒造場

最近のイベント

藤本屋LINE公式アカウント

最新情報をお届けいたします❣ご登録宜しくお願い致します。

フェイスブックはこちら